福島駅から電車や車で25分
天然温泉の共同浴場で
温活・美活!
飯坂にある9つの共同浴場は、いずれも熱いお湯で知られ、古くから飯坂に住む人々の内風呂として親しまれきました。
1200年以上の歴史があり、シャワー完備で「熱い湯」「温い湯」の2槽をそろえた「波来湯」や、元禄時代に松尾芭蕉が立ち寄ったとされる「鯖湖湯」をはじめ、福島盆地を一望できる「大門の湯」があれば、地下に続く階段の先にある「切湯」、住宅地にあり生活を支える「導専の湯」「十綱湯」など、文化や暮らしを感じさせる個性豊かな浴場が揃うことが、今もなお飯坂の共同浴場が愛される理由です。
予約不要で安価!いつでも気軽に日帰りでも来れる温泉の銭湯なので、温活や美活でご利用のお客様にもご好評をいただいています。
貴方も飯坂温泉で温活・美活を始めてみませんか?
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
鯖湖湯 切湯 | 波来湯 八幡の湯 | 天王寺・穴原湯 | 仙気の湯 大門の湯 | 十綱湯 導専の湯 |
当共同浴場では感染拡大防止のため、下記の通り対策を行っています。ご理解とご協力をお願い致します。
飯坂温泉を盛り上げる温泉むすめ「飯坂真尋(いいざかまひろ)」と、飯坂町全体を盛り上げるゆるキャラ「ゆげお」です。
二つのキャラクターは飯坂町の様々な場所にいますので、ぜひ見つけてくださいね。